サムネ(画像)をクリックするとYouTubeにとんで,動画を見れます.
ここでは,授業というより勉強をネタにして動画を作っています.勉強をある程度してみると面白いかも…?

中学2年生の理科で習う,炭酸水素ナトリウムの熱分解の内容で漫才をしています.この範囲を覚えていない人が多かったのでこんな動画を作ってしまいました.

2020年M-1で優勝したミルクボーイのネタで酸素の特徴を述べていっています.酸素って中学理科でも高校でもずっと出てくるので特徴を覚えていない人はやばいですよ.

高校化学をしていたら理解できると思います.ぜひ,理系の人は文型の女の子にこの告白の仕方をして,フラれてください.

みんな大好きミルクボーイ風にまた動画をとりました.中学生の2次方程式の解の公式を覚えれない人はぜひ見てください.笑
きっと覚えれます.笑

理科の実験って注意事項がたくさんある.なんで宣誓をしないのかと思い実際に宣誓をしてみました.これから実験をする前には宣誓をしましょう.

「400円をもって,80円のお菓子を買ったときのおつりは?」という問題が正答率がとても低い理由について述べています.数学が得意な人ほど間違えるんではないかな?と思います.

昨今(2020年3月現在)話題の新型コロナウイルスの特徴を楽しく覚えて,対策をしよう.対策を練るにはまず相手の性質を覚えようね.