サムネ(画像)をクリックするとYouTubeにとぶようになっています.
大阪の過去問ですが,いい勉強になると思うので気にせず参考にしてください.
数学
作図

作図のまとめ動画です.入試問題を解くにあたりこの動画での知識は必要になってきます.この基礎的な作図ができなかったら入試問題は突破できません.

作図の受験対策動画です.一見,基礎的な作図では対処できなさそうですが,一つの工夫で解けるようになっています.入試問題の作図の見方が分かると思います.

作図の受験対策動画です.これは難問ですね.”120°”などの具体的な角度の作図をするときの考え方はとても重要なので,そこは身につけましょう.授業で解説しています.
連立方程式

連立方程式のまとめ動画です.入試問題で演習してます.まずは基本的な考え方を身に着けていきましょう.文章が苦手な人も見ましょう.

連立方程式の受験対策動画です.文章が長くてややこしいものですね.ただ,このレベルの連立方程式は受験生ならできてほしいですね.情報の整理の仕方なども教えているので見ましょう.
確率

確率の受験対策動画です.比較的簡単なものなので,受験生はできるようになってほしいです.ぜひ,取り組んでみてください.
規則性

1次関数の問題です.数学での長い文章問題って読むの面倒だよね?そんな人のために,読むべきところの見分け方などを解説しています.

1次関数の問題です.数学での長い文章問題って読むの面倒だよね?そんな人のために,読むべきところの見分け方などを解説しています.

1次関数の問題です.数学での長い文章問題って読むの面倒だよね?そんな人のために,読むべきところの見分け方などを解説しています. (このシリーズ見まくって感覚をつかんで.笑)

規則性のまとめ動画です.ある程度の考え方を言っているので苦手な人は見てください.

規則性の演習動画です.岐阜県の問題です.最後は規則性から自分で考える問題になっているのでいい練習になると思います.
図形

空間図形の問題です. 問題を解く上での考え方,注意点を解説しています.

図形が移動する問題の受験対策動画です.穴埋めの問題なので,比較的簡単にはなっていますが,なんでそうなるのかも教えているので,演習の際はわかるようになりましょう.
関数

1次関数の問題です.速さのグラフを用いた問題ですね.速さの問題が苦手な人は見てください.

2次関数の問題です.難易度としては少し高めです.数学において大切な知識が詰まっているのでぜひ見て受験に挑んでください.

2次関数の問題です.これはみんなできた方がいいですね.図形の性質なんかも使っています.
合同・相似証明

平面図形の問題です.中学レベル平面図形は意外と決まった解き方があります.そこで,問題を解く上での考え方,注意点を解説しています.

合同の証明問題です.慣れてる人は簡単に解けるかもしれないですが,苦手な人はできない問題な気がします.考え方を身に付けましょう.
理科
まとめ

中学生の理科で,○○溶液とか,○色に変わるってのいうのめちゃんこ多いですよね.そして,そこがごちゃ混ぜになっている人が多いです.そんな人は動画を見て,知識を整理しましょう.
化学分野

理科の入試問題です.気体の性質や電池の問題です.復習にはうってつけなのでぜひ.